北向きの家で後悔しないためには!日当たりを良くする工夫をご紹介します!

「北向きの家を選んでしまった」
「日当たりが良くなる工夫を知りたい」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。

そこで今回は、日当たりが悪いことで起こる影響と日当たりを良くする工夫をご紹介します。
日当たりについてお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

□日当たりが悪いとどんなデメリットがあるの?

1つ目は、衛生的に良くないことです。
日の光が当たらない場所は、湿気が溜まってしまいます。
湿気が溜まると、水分を好むカビやコケが生えやすくなってしまいます。

カビやコケの胞子が空気中に漂ってしまうと、ぜんそくといったアレルギーの原因になります。
子育て中のご家庭は、特に気をつけましょう。

2つ目は、光熱費がかかることです。
北向きで日が当たりづらいと、家が冷えやすくなります。
特に冬は、想像以上に光熱費がかかるでしょう。
北向きは購入費用や家賃が安いですが、ランニングコストを考えると損をする可能性があります。

3つ目は、生活リズムが崩れやすくなることです。
日の光は体内時計をリセットする役割があります。
この役割が果たされないと生活リズムが崩れてしまい、不調の状態が続いてしまいます。

4つ目は、うつ状態になりやすいことです。
3つ目のデメリットとつながりますが、生活リズムのバランスが整わないとストレスが溜まり、うつ状態になりやすくなります。
冬季うつという言葉があるように、日の光は人間の健康に大きく関わっているのです。

□光を取り入れるためのテクニックとは?

1つ目は、インテリアの工夫です。
光を反射する白色を、壁や天井など、広い面積に使用してみましょう。
差し込む光の量が少なくても反射しあってかなりの明るさを感じられます。

また、インテリアは窓側の反対にまとめて置きましょう。
光を遮らないためと開放感を出すための2つの目的があります。

2つ目は、ベランダや庭の工夫です。
ベランダに白砂や玉砂利を置いてみましょう。
インテリアと同様、光を反射させて部屋の中まで光を届けてくれます。

3つ目は、ガラスの工夫です。
窓を増やして入ってくる光の量を増やしましょう。

・ガラスドア
・グレーチング
・ガラスブロック
これらを活用して十分な採光を実現しましょう。

□まとめ

今回は、日当たりが悪いことで起こる影響と日当たりを良くする工夫をご紹介しました。
他にも2階リビング、スキップフロア、吹き抜けなど採光手段はさまざまです。
この記事を参考にして日当たりを良くし、健康的な生活を手に入れましょう。
注文住宅について疑問があれば、いつでも当社にご相談ください。

PageTop