北海道の家の屋根の特徴について紹介します!

北海道の住宅地を見渡したとき、少し違和感はございませんか。
実は、北海道の家の屋根にはある特徴があります。
今回は、北海道の家の屋根の特徴について紹介します。

□北海道において無落雪屋根が増えた理由について

北海道において、無落雪屋根を備えた家は非常に多くあります。
無落雪屋根とは、雪を自然処理してくれる屋根のことです。

そのような屋根が増えた背景には、屋根からの転落事故の多発があります。
北海道のような雪国では、屋根の上に雪が積もることは日常茶飯事です。
そのため、屋根に積もった雪を下ろす作業が必要になりますが、その際の転落事故が問題視されており、解決策として無落雪屋根の導入がありました。
無落雪屋根は、屋根に積もった雪を自然処理してくれるため、屋根の上の雪を下ろす作業が不要になるため、転落事故の減少につながります。

□北海道でよく採用されている屋根とその特徴について

無落雪屋根には、いくつかの種類があることに加えて、無落雪屋根以外にも、雪対策のための屋根は多く存在します。
ここでは、北海道でよく採用されている屋根と特徴について紹介します。

1つ目は、ダクト式屋根です。
この屋根には、ダクトが設置されており、そこから雨水や排水が、建物内を通して排出されます。
屋根に設置されたダクトを通して、屋根の上に積もった雪を処理するため、家の周囲が住宅や建物で囲まれていても、積雪の処理が可能です。
また、見た目が真四角であるという特徴もあるため、この屋根を見て北海道や東北などの雪国を連想される方も多いかもしれません。

2つ目は、片屋根です。
この屋根は、傾斜が片方のみに流れるものです。
その傾斜を活用して、積雪を自然処理してくれます。

ただ、屋根の上の屋根を地面に落とすため、周りに建物がある場合、この屋根は不向きな可能性があります。
落雪してもいいスペースが確保されている場合に、採用されていることが多いです。

また、建物の断熱が不十分な場合、この屋根にはつららが出来やすいため、断熱対策には注意が必要です。
つららは季節を感じさせる側面がありますが、非常に危険であるため、片屋根を採用する際は、断熱材を取り入れることや、外壁塗装をすることなど、断熱対策を考慮しましょう。

□まとめ

今回は、北海道の家の屋根の特徴について紹介しました。
雪国ならではの「除雪問題」を効率的に解決するためには、屋根にこだわりを持つことが必要です。
当社は、夢をかなえる家づくりを目指しております。
注文住宅をご検討中の方は、是非お気軽に当社までお声がけください。

zeh基準とは?詳しく解説します!

環境にやさしい家をつくりたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、zehを導入した注文住宅です。
今回は、注文住宅を検討している方へ向けて、zehとは何かについて解説します。
また、zehの基準についても詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。

□zehとは?

zehとは、断熱性能や気密性能などを高めることで消費するエネルギーを少なくさせたり、太陽光発電といったシステムで生活することで使用するエネルギーを生成したりすることで、年間の1次消費エネルギー量を0以下にする住宅のことです。

□zehの基準とは?

zehの基準は以下の4つです。

・強化外皮基準を満たすこと
・再生可能エネルギーを除いた1次エネルギーの消費量が基準から20%以上削減されていること
・再生可能エネルギーが導入されていること
・再生可能エネルギーを考慮して、1次エネルギーの消費量が基準から100%削減されていること

それぞれを順に解説していきます。

まず、強化外皮基準を満たすことです。
これは、エネルギーの消費を必要最小限にとどめることを目標にしています。
例えば、住宅に高性能の断熱材を使用することで、エアコンの使用によるエネルギー消費を抑えることを期待します。

次に、再生可能エネルギーを除いた1次エネルギーの消費量が基準から20%以上削減されていることです。
これを満たすには、住宅の各設備が高効率でなければなりません。
例えば、照明や空調、給湯、換気といった設備すべて効率の良いものにする必要があります。

続いて、再生可能エネルギーが導入されていることです。
例えば家の屋根の上に太陽光パネルを設置して、太陽光発電システムを導入することがその例の1つとして挙げられます。

最後に、再生可能エネルギーを考慮して1次エネルギーの消費量が基準から100%削減されていることです。
太陽光発電といった発電システムで再生可能エネルギーを創出することで、実質的なエネルギー使用量をゼロにします。
つまり、年間で創出したエネルギー量が年間で消費したエネルギー量以上になることを指します。
光熱費が0ではない点に注意しましょう。

□まとめ

今回は、zehとは何か、またその基準について解説しました。
環境に良い住宅をつくりたい方は、zehの基準についてはしっかりと理解しておきましょう。
当社は、お客様の理想の住宅をお届けいたします。
注文住宅をご検討される際は、ぜひ当社までお問い合わせください。

吹き抜けリビングの寒さへの対策とは?

吹き抜けがある住宅の購入を検討されている方の中には、吹き抜けの冬の寒さを心配している方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、吹き抜け住宅の寒さを解決できる方法について解説します。
この記事を読めば吹き抜けの冬の寒さに対する心配がなくなると思うので、ぜひ最後までご覧ください。

□吹き抜けにすると家全体が寒いと感じてしまうのはなぜ?

吹き抜けにすると、家全体が温まりづらく寒いと感じる可能性があります。
その理由は、空気には温度が高い場合は上昇し、温度が低い場合は下降するという性質があるからです。
そのため、エアコンをつけても暖めた空気が吹き抜け部分に上昇し、住宅の床付近に暖まっていない空気が下降してしまうので、寒いと感じます。

また、吹き抜けにすることによって空間が広くなるために、空間内の空気の体積が増加して単純に空気が暖まりづらくなります。
1部屋の大きさに対応したエアコンでは空間全体を暖めるのに時間がかかるため、エアコンをつけていても寒いと感じることがあります。

□吹き抜けの冬の寒さを解決する方法とは?

吹き抜けの冬の寒さは対策することで解決できます。
その解決方法をいくつか解説します。

1つ目は、断熱性能・気密性能を向上させることです。
例えば、住宅の外壁に高断熱・高気密の性能をもつ素材を使用することもその1つの方法です。

また、住宅の壁の内側と外側に2種類の高性能断熱材を使用するといった工法を選択することで、さらにその質を高めることができます。
住宅を高断熱・高気密にすることで、夏は外気の暑さの影響を和らげることができ、冬は住宅内の暖かい空気を外に逃がさないようにできます。

2つ目は、吹き抜けの窓の断熱性能を向上させることです。
吹き抜けの窓の断熱性能が低いと外の寒さで窓が冷たくなり、吹き抜けの窓に触れた空気の温度が低下してしまいます。
吹き抜けの窓の断熱性能を向上させることで一度暖めた空気を冷やすことなく保てるので、寒いと感じにくくなります。

3つ目は、吹き抜けの天井にシーリングファンを設置することです。
シーリングファンを設置することで空間全体の空気を循環させられるため、上昇した暖まった空気を下に流し空間の温度を均一にできます。

□まとめ

今回は、吹き抜けの冬の寒さを解決する方法をいくつか紹介しました。
今現在吹き抜け住宅にお住まいで寒いと感じる方は、一度ご紹介した解決方法を実践してみましょう。
注文住宅を検討される際は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

北海道の寒さに耐えるため、対策されている家とは?

寒さが厳しいことで有名な北海道ですが、近年では寒さに耐えるための対策が施されているため暖かく快適に過ごせる家も多いようです。
どのような対策が施されているのでしょうか。
この記事では、北海道の寒い冬を乗り切るための対策をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□北海道の家の特徴とは?

ここでは、北海道の家によくみられる特徴を3つご紹介します。

1つ目は、平らな屋根の家が多いことです。
屋根が平らの場合、落雪を防げるので安心できます。
平らな屋根の場合でも2種類のタイプがあり、それぞれ仕組みが違います。
違いが知りたい方は、ぜひ下記の記事をご覧ください。

2つ目は、風除室があることです。
風除室とは、玄関の周りをガラスで囲った部屋を指します。
風除室があることで玄関の床が凍ってしまうことを防げますし、荷物置き場としても利用できるので便利です。

3つ目は、暖房の種類が豊富であることです。
北海道は寒さが厳しいため、様々な種類の暖房器具が使われています。
近年、新築戸建ではセントラルヒーティングと呼ばれる暖房システムが主流です。
他にも、ストーブやファンヒーターなど多くの暖房器具が使われていますが、エアコンをメインに使っているご家庭は少ないです。

□北海道の寒い冬を乗り切るには?

ここでは、北海道の寒い冬を乗り切るためにできる対策を3つご紹介します。

1つ目は、二重窓や断熱サッシを取り入れることです。
これらを施工することで、外気の侵入や結露の発生を防げます。
また、省エネにもつながるので北海道では多くの家で見られる寒さ対策の1つです。

2つ目は、断熱材を用いることです。
断熱材の使用は結露が発生しにくくなるだけでなく、暖かい空気も外に逃がしません。
こちらも省エネにつながるので、おすすめです。

3つ目は、ロードヒーティングを施工することです。
北海道に住む方にとって、雪かきは毎年大変な作業です。
ロードヒーティングを施すことで、毎年の作業負担を軽減できます。
雪かきの負担を減らしたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

□まとめ

この記事では、北海道の寒さを乗り切るためにできる対策をご紹介しました。
家に二重窓や断熱サッシを取り入れるほか、断熱材を用いることで結露の発生を防ぎ、暖かい空気を逃しにくくできます。
厳しい寒さを乗り切る方法が知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。