吹き抜けは寒い?寒さ対策についてもご紹介!


「吹き抜け」と聞くと、寒いイメージを持たれる方も多くいらっしゃるでしょう。
しかし、そんな吹き抜けをつくることで空間演出ができたり、圧迫感が緩和されたりするなどメリットもあるのです。
今回は、寒い吹き抜けのイメージを払拭するために、その原因と防寒対策についてお話しします。

□吹き抜けは寒い?

実際に、防寒対策さえきちんとすれば、生活する上で吹き抜けはプラスのものになります。

吹き抜けによって寒くなる理由は、暖房力が弱まってしまう場合があるからです。
空間が広くなるとそれに暖房力が見合わなくなったり、寒い空気は下に溜まりやすく、吹き抜けによって温かい空気が上昇してしまい、足元が冷えてしまったりすることがあります。

今までの住まいは断熱性能が低かったため、このような現象が頻繁に起きていました。
しかし、現代の技術を取り入れながら断熱計画をすれば、吹き抜けによる寒さは解消されます。
そのため、今の時代の吹き抜けは寒くないと言えるでしょう。

□吹き抜けの寒さ対策についてご紹介!

その吹き抜けの防寒対策について、ここから詳しく解説します。
対策としては、大きく3つ挙げられます。

1つ目は、断熱性能・気熱性能の高い家にすることです。
これは、1番大切なことですね。
北海道の家は、基本的に断熱性や気密性が高く造られていますが、適した工法を選ぶことでさらに性能の良い家にできます。
建材に断熱性の高いツーバイシックスを使ったり、内側と外側の2ヵ所に2種類の断熱材を使用した内外ダブル断熱を使ったりすることもお勧めです。

2つ目は、吹き抜けの上にある窓の断熱性を上げることです。
吹き抜けの上の窓に触れた冷たい空気が、下に降りてくることがあります。
これを避けるために、その窓の断熱性を上げることが重要です。
新築時には、樹脂製のサッシのガラスを使ったり、カーテンやロールスクリーンを取り付けて、空気が直接触れないようにしたりしてみて下さい。

3つ目は、シーリングファンの取り付けです。
一見ファンを使って風の流れをつくることは寒そうに思えますが、実際には暖かい空気を循環させるのに最適です。
暖房で暖められた空気は上昇し、吹き抜けの窓で冷えた空気は下に降りてきます。
逃げた暖かい空気をその窓によって冷やさないためにも、シーリングファンを取り付けることはお勧めです。

□まとめ

今回の記事では、吹き抜けの寒さの原因や防寒対策について紹介しました。
しかし、実際に吹き抜けをつくる際、デザインから費用まで分からないことが多いでしょう。
そんな時は、ぜひ当社にご相談ください。
北海道ならではの住宅知識を活かして、プロの私達がお手伝いさせて頂きます。