玄関に設置するシューズクロークを成功させるための間取りの決め方を紹介します!

シューズクロークを設置すると、靴以外の荷物を玄関周辺に収納できるため、朝学校に行く際や出勤する際に必要な荷物を玄関周辺にまとめておくことが可能です。
ただ、シューズクロークの設置には失敗例もあるため、成功させるためのポイントを押さえておくことが大切です。
今回は、シューズクロークのタイプと成功させるためのポイントについてご紹介します。

□シューズクロークにはどのようなタイプがある?

シューズクロークには、大きく分けて2つのタイプが存在しています。

1つ目は、ウォークインタイプです。
ウォークインタイプのシューズクロークの特徴は、出入りできる箇所は1か所のみであることです。

2つ目は、ウォークスルータイプのシューズクロークです。
こちらのシューズクロークは、玄関と玄関ホールの2か所に出入り口が設けられていることが特徴です。

□玄関にシューズクロークを設置する際に成功させるためのポイントについて

シューズクロークを設置する際は、「間取り」についてしっかり考慮することが必要です。
シューズクロークを成功させるための間取りのポイントを3つご紹介します。

1つ目は、広さを考慮することです。
ご自身の理想的な暮らしを想像したうえで、適切な広さを決めておくことが大切です。
例えば、30坪程度の延べ床面積の家であれば、3畳ほどのシューズクロークの設置は可能ですが、シューズクロークの広さによって他の部屋の広さや部屋の数にも影響を及ぼすため、どれくらいの広さが適切であるかはしっかり考えることが必要です。

2つ目は、ウォークスルータイプの場合は、人の通り幅を確保することです。
ウォークスルータイプのシューズクローク内において、人が通れるほどの幅が確保されていないと、収納作業が後々面倒になります。
また、70~80センチメートルほどの通り幅が確保されているシューズクロークが一般的であるため、その通り幅を1つの目安にすると良いでしょう。

3つ目は、間取りに合わせて扉の種類を選択することです。
前提として、シューズクロークに扉を絶対に付けなければならないというわけではありません。
ただ、扉を設けない場合は、リビングから収納が見えてしまうため、生活感が出てしまいます。
そのため、ご自身が演出したい理想的な雰囲気に合うように、扉を設置するかどうかを判断しましょう。

また、間取りの広さに合わせて、扉の種類を選択することが賢明です。
例えば、収納スペースがそこまで広くない場合は、引戸タイプのドアを採用することで、動線を邪魔することなく、スムーズに収納作業を行えるでしょう。

□まとめ

今回は、玄関に設置するシューズクロークを成功させるための間取りの決め方をご紹介しました。
シューズクロークを設置する際は、シューズクロークの適切な広さを考慮することと、人の通り幅を確保すること、間取りに合わせて扉の種類を選択することが大切です。

PageTop