高気密高断熱住宅が室内における温度差を低くするメリットについて紹介します!

高気密高断熱の住宅の大きな特徴として、室内における温度差を低くすることが挙げられます。
温度差を低くすることのメリットは一体何なのでしょうか。
今回は、高気密高断熱の住宅が温度差を低くする理由とそのメリットについて紹介します。

□高気密高断熱の住宅において温度差が低くなるのはなぜか

高気密高断熱の住宅において温度差が低くなるのは、高気密高断熱の住宅は外気の影響を受けにくいからです。
例えば、暖房を使って室内を暖めたとしても、外気の影響を受けると、室内温度が下がってしまう可能性があります。

また、空気の性質として、暖かい空気は上に行き、寒い空気は下に集まるという性質があります。
そのため、2階建て住宅や3階建て住宅では、階によっても温度差が生まれてしまいます。
高気密高断熱の住宅では、外気の影響をあまり受けないため、部屋内や階による温度差が生まれにくくなります。

□高気密高断熱の住宅において温度差を低くするメリットについて

1つ目は、冷暖房の効率の良さです。
高気密高断熱の住宅は、外気の影響を受けないことに加えて、室外に暖気や冷気を逃さないという特徴があります。
そのため、過度に冷暖房を使う必要がなくなります。
結果として、冷暖房の使い過ぎを防げるため、節電にもつながります。

2つ目は、体感温度の差がなくなることです。
体感温度は、室内温度と表面温度によって左右されます。
例えば、暖房を使って室内温度を22度に設定したとしても、表面温度が低くなってしまうと、体感温度は22度よりも低くなります。
また、気密性が低い住宅では、部屋によってすきま風が入りやすい場所があるため、部屋によって体感温度の差が出てしまうことがあります。

一方で、高気密高断熱の住宅では、外気の影響を受けにくいため、部屋全体を均一の温度に保ちやすくなります。

3つ目は、ヒートショックを予防できることです。
こちらは、体感温度の差が大きいと、ヒートショックが起きやすくなるため、体感温度の差がなくなることに起因します。

例えば、ヒートショックがよく起きる場面として、お風呂から出てリビングに戻ったときが挙げられます。
お風呂で温まった体が、部屋の中の寒い冷気に触れることで、血流や血圧が大きく変化してしまい、ヒートショックが起きてしまいます。
高気密高断熱の住宅では、部屋間における温度差を低くできるため、ヒートショックを防ぐ効果に期待できます。

□まとめ

今回は、高気密高断熱の住宅において温度差が低くなる理由と、温度差を低くすることのメリットについて紹介しました。
表面温度を高く保つことで、体感温度の差が低くなり、節電やヒートショックの予防などにつながります。
注文住宅をご検討中の方は、是非お気軽に当社までご相談ください。

PageTop